2018年のエコビレッジライフ体験塾の講座やイベントが無事にすべて終了しました。
今年1年、足を運んで下さった皆さん、参加して下さった皆さん、支えてくださった皆さん、ありがとうございました。
たくさんの方々とご一緒出来て、嬉しい1年でした。
これからの時期、当別町金沢はものすごーい雪に見舞われます。
車を停めるスペースを確保するのもキビシイので、しばらく当方(ぐるりの暮らし製作所)での体験塾はお休みです。
1月19日(土)の小樽での「ひょうたんランプづくり」を皮切りに、翌20日は長沼ハイジ牧場さんでの「チーズ講座」、27日(日)は札幌市篠路での「発酵講座」など、ほぼ毎週様々な講座を予定しています。
当別では、2月9日(土)に、『冬山散歩』を行います。
その他、随時、味噌や醤油などの「出前講座」も受け付けていますので、ご相談ください。
それらが始まるまで、しばらくは・・・
冬の静かな時間を楽しみます。
ワラやひょうたん、生木を使った手仕事。
版画制作。
買ったまま積まれている本の旅。
ここ数年ほとんど遊ばせていたけれど、ギターもさわりたい。歌をつくりたい。
もちろん、日々、薪の準備や除雪、来年の畑の計画やタネの整理などもあります。
未完成の山小屋も、少しずつでも作業しなくちゃ。
僕はもともとの気質がキリギリスなのですが、最近はすっかりアリの暮らしになっていました。
イキモノとしてまっとうな、僕のめざす「ぐるりの暮らし」をつくっていくには、日々汗を流して働く必要があるし、今ではそれも心地よくなっています。未来が見えるからです。
でも、やっぱり歌も歌いたいし、表現に触れていたい、とも最近は強く思います。
アリの暮らしでも、歌を歌う。
「うたうアリ」でいたいものです。
来年は、うたうアリ、で。
よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★暮らしを学ぶ・暮らしで遊ぶエコビレッジライフ体験塾では、各種講座・イベント行っています。
★イベント情報
『ひとつぶのタネのチカラ〜タネの交換会と学習会』<参加受付中>
自家採種したタネを交換しながら、取り組んでいることや栽培についての情報交換をするこの会も8年目となりました。
自分で採ったタネをお持ちの方が主ですが、ご興味のある方、「これから始めたい」というに方もご参加いただけます。
タネの交換だけでなく、情報交換や実践力向上に力を入れたいと考えています。
〇日時 2018年2月16日(土)9:30〜11:45
〇場所 札幌エルプラザ 環境研修室1,2
〇参加費 800円
〇定員 30名
『冬山散歩〜春の気配を探そう』
樹々の冬芽観察などをしながら中小屋温泉を目指します。
3〜4時間のスノーハイクを楽しみ、いい感じの中小屋温泉で一休みした後、札沼線ののんびり鉄道で一駅分帰ってくる予定です。
(*札沼線は、2020年5月の営業終了が決定したそうです)
〇日時 2月9日(土)8:30〜15:00
〇場所 エコビレッジライフ体験塾
〇参加費 1500円
〇講師 喜多としろうさん
〇定員 10名程度
『とことん生乳!ナチュラルチーズをたのしもうvol.2』<募集中>
生乳が変化していく様子を味わいながら、チーズづくりを学ぶ講座、2回目を行います。
〇日時 2月2日(土)10:00〜16:00
〇場所 ハイジ牧場(長沼町長沼町東9線南2)
〇参加費 3,500円
〇講師 金澤睦司さん(ハイジ牧場場長)
〇定員 10名
*すべてのお問い合わせ、お申込みは、HPのお問い合わせページ、もしくはEmail、Facebookのメッセージにて承っています。