今年は6〜7月の日照時間が短かったのでトマトがなかなか色づきませんでしたが、ようやく食べ頃になりました。
ナスやピーマン、オクラなど、夏野菜がたくさん採れています。
春に播いたキャベツもあと数個、残っています。
7月半ばに播いた秋作キャベツは・・・結球が間に合わないかなあ。
(来年は6月半ばに播こう!と毎年思うのですが・・・)
8月頭に掘ったジャガイモの畝には・・・
大根が芽を出しています。
なかなか頭の中のイメージ通りには手をかけられませんが、まあそれなりに気持ちのよい畑となっています。
8月の頭には、稲も花が咲いていました。
今日は8月19日。稲刈りを9月20日に決めたので、あと1ヶ月です。
今年も瞬く間に季節が過ぎていくなあ。
(頭の中では11月くらいの自分が蠢いています)
★『ぐるりの日々。』
ブログが全然更新できていない代わりに、動画ではちょこちょこ記録を残しています。今回は8月前半に終わった「梅仕事」の様子が中心です。
北海道で【ぐるりの暮らし】#37「梅仕事、終わりました」〜今年も梅干しが出来ました。小麦やジャガイモの収穫、秋作大根のタネ播きなどもしています。
なるべく定期配信していますので(週イチくらいだろうけど)、チャンネル登録などして見ていただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★暮らしを学ぶ・暮らしで遊ぶエコビレッジライフ体験塾では、各種講座・イベント行っています。
★イベント情報
『オサムさんの刃物教室』
米バークレーで20年以上「日本の刃物やさん」をしていたオサムさん(現・こぐま座料理人)に様々な刃物の違い等を教わり、「砥石のこと」や「研ぐコツ」「刃物の扱い方」を習いましょう。
〇日時 8月29日(土)12:00〜15:00
〇場所 こぐま座(長沼町東2線北9)
〇参加費 3500円
*こぐま座ランチ付き
*こぐま座内刃物関係特価販売アリ
〇講師 弘山監さん
〇定員 8名
ミニミニシアターぐるりの森『0円キッチン』上映会
「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と考えた食材救出人のダーヴィド。
廃油で走るキッチン・カーでヨーロッパ5ヶ国を巡り、廃棄食材クッキングの旅を行うエンターテイメント・ロードムービーです。
〇日時 9月26日(土)@10:00〜 A13:00〜 B17:30〜
*3回上映
〇場所 エコビレッジライフ体験塾(石狩郡当別町金沢147‐1)
〇参加費 1200円 *1ドリンク付き
(基本的に予約制ですが当日申込み1500円)
〇定員 各回8名。
『明日のためのタネ採り講座』
ヒトが栽培を始めて約1万年。その間に、「タネ採りの方法」も、「種子の扱い」も、ずいぶんと変わりました。
タネに親しみ、「自家採種の意義」を考えながら、実際に10数種類のタネ採り実習も行います。
〇日時 10月11日(日)10:00〜12:00
〇場所 エコビレッジライフ体験塾(石狩郡当別町金沢147‐1)
〇参加費 1500円
〇定 員 10名
*すべてのお問い合わせ、お申込みは、HPのお問い合わせページ、もしくはEmail、Facebookのメッセージにて承っています。

