なかなか稀有な年でしたね。
不謹慎を承知で言えば、「いろいろ在り方を考えさせられる興味深い1年」だったと思います。
人間の暮らし方、文化や化学の方向性、そして特に近代の「生命観」がこれで良かったのか、ウイルスという存在を通して自然の側から突きつけられているのだと、僕は感じます。
ONLINEで出来ることがそれなりにあるのもわかった一方、それでは限界があることもあらためて実感しました。
この世界のほぼすべては、モニター越しでは「実感」できません(わかったつもり、にはなる)。
対面したり、同じ空間にいなければ感じられないことが、ほとんどです。
20万年前とさほど変わらない僕らの脳と身体の構造は、匂いを嗅ぎ、指先で触れ、全身で世界を味わうように出来ています。
今年もしめ縄をつくり、母屋とコッコハウスと山小屋に飾りました。
地球に在るひと欠片として僕らがどう生きればフィットするのか、考えつつ、感じつつ、試しつつ、また来年も続けていきたいと思います。
2020年、皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
良いお年を。
★『ぐるりの日々。』
ブログがあまり更新できていない代わりに、今年は動画でちょこちょこ記録を残しています。
今紹介しているのは、しめ縄づくりの様子です。
【ぐるりの暮らし】#58「「しめ縄をつくる」〜田んぼで採れた稲わらで、毎年しめ縄づくりをします。縄を綯う(なう)のは誰でも出来る楽しい作業です。簡単な縄綯いの方法をお伝えしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★暮らしを学ぶ・暮らしで遊ぶエコビレッジライフ体験塾では、各種講座・イベント行っています。
★イベント情報
ミニミニシアターぐるりの森『サティシュの学校〜みんな、特別なアーティスト』上映会
〇日時 1月23日(土)@10:00〜 A13:00〜 B16:00〜
〇場所 ぐるりの暮らし製作所(当別町金沢147‐1)
〇参加費 1200円 *1ドリンク付き
*すべてのお問い合わせ、お申込みは、HPのお問い合わせページ、もしくはEmail、Facebookのメッセージにて承っています。


【関連する記事】