2020年12月03日

雪の降る町。

今年は、11月4日頃に一度ドカンと雪が降り・・・
PB111043.JPG

「あわや根雪・・・?!」とおののいたのですが・・・

その後、しばらくは暖かい日が続いたので、雪も融けてそれなりに「秋の片づけ」を済ますことが出来ました。
PB220944.JPG

畑の支柱などを片づけて、大豆を脱穀して・・・(ほとんどネズミに食べられたけど)
PB121051.JPG

春の準備として、「落ち葉集め」もして・・・
落ち葉集め.jpg

もみ殻を焼いて「燻炭づくり」もして・・・
PB251101.JPG

PB251095.JPG


「まあ、そろそろいいかな」と思っていたら・・・

12月1日、見事に「完全な根雪」が決定しました。
2日間で80cmくらい降ったんじゃないかなあ。

ちょっとイキナリ過ぎますね。
ここ数日は、除雪で時間が過ぎていきます。
PC021172.JPG

IMG_20201202_090508.jpg

IMG_20201202_090538.jpg

ちなみに、10分走った隣町では、畑の土がまだ見えるくらいでした。
「なんだコレは・・・」と日々、気が萎える季節の到来です(笑)。

人の幸福感って、相対的に上下するよね。

ともかく、いよいよ、なのです。


『ぐるりの日々。』
 ブログがあまり更新できていない代わりに、今年は動画でちょこちょこ記録を残しています。
今回紹介しているのは、もみ殻で燻炭づくりの様子です。

【ぐるりの暮らし】#54「もみ殻から燻炭をつくる」〜久しぶりに燻炭づくりをしました。田んぼの副産物「もみ殻」を炭にする燻炭は、融雪に必須。育苗やコンポストなど様々な使い道があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★暮らしを学ぶ・暮らしで遊ぶエコビレッジライフ体験塾では、各種講座・イベント行っています。

★イベント情報

『ひょうたんランプをつくろう』
昨年採取して乾燥させたひょうたんを使って、ランプシェードを製作します。
  〇日時 12月6日(日)13:00〜17:00  
  〇場所 エコビレッジライフ体験塾(石狩郡当別町金沢147‐1)
  〇参加費 4500円〜(ひょうたんの大きさやコードの長さで価格が変わります) 
  〇定 員 各8名


ミニミニシアターぐるりの森『できる〜セ・ポシブル』上映会
〇日時 12月12日(土)@13:00〜 A17:00〜 
〇場所 ぐるりの暮らし製作所(当別町金沢147‐1)
〇参加費 1200円 *1ドリンク付き



*すべてのお問い合わせ、お申込みは、HPのお問い合わせページ、もしくはEmail、Facebookのメッセージにて承っています。









posted by 野良人イトウ at 17:02| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

<a href=体験塾ロゴ.jpg" src="https://itogakiretatako.up.seesaa.net/image/E4BD93E9A893E5A1BEE383ADE382B4-thumbnail2.jpg" border="0">
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。