2016年08月28日

タネ採りの季節。

8月26日(金)は、いつもお世話になっている札幌の児童会館さんで「タネ採りワークショップ」をさせていただきました。
ここの子どもたちは毎年素敵な「キッズファーム」をつくり、採れた野菜や大豆やお米でいろんな加工まで取り組んでいます。
積み重ねているものがあるだけに、反応も輝いていて、僕もいつも楽しく参加させていただいています。
P8260793.JPG

まずは「タネってなんだ?」という話から。
分類などしながら、タネについて考えていきます。
P8260795.JPG

キッズファームで育てているトマト3種類の自家採種。
キタノシズクはもう4、5年目ですね。
P8260798.JPG

P8260800.JPG

トマトの次は、キュウリ。
これは、2年前にF1品種から採ったタネを継いでいるもので、昨年3代目となった時に子どもたちから「三代目キュウリブラザーズ」という品種名を授けられました。
P8260806.JPG

P8260808.JPG

P8260809.JPG

今年で4代目。
名前はどうなるのかな?と思ったら、子どもたちの案により、「四代目キュウリヒューマン」と改名されました(笑)。
P8260810.JPG

前年に先輩が採ったタネを春に播き、美味しくいただいた後、今度は自分たちがまた、後輩のために採種する・・・
そんなつながりがあるキッズファーム、本当に素敵だなあ、と思います。
現代社会では遠くなりつつある「当たり前の農的感覚」を持つ子どもたちが増えていったら、きっと未来は今よりマシになっていくんじゃないかなあ、と思ったりもします。

さあ、夏も終わりに近づき、「タネ採りの季節」が始まりますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★暮らしを学ぶ・暮らしで遊ぶエコビレッジライフ体験塾では、各種講座・イベントを予定しています。

『ウンコは地球の宝物〜糞土師の糞土教室』
〇日時 9月17日(土) 10:00〜14:30
〇場所  エコビレッジライフ体験塾(当別町金沢147−1)
〇参加費 2800円(午前中の座学のみ2000円)

『我が家も今日から発電所〜イオさんの独立型太陽光発電講座』
〇日時  8月28日(日) 13時30分〜16時30分
〇場所  エコビレッジライフ体験塾(当別町金沢147−1)
〇参加費 2000円

★お問い合わせ・お申し込み
       エコビレッジライフ体験塾 伊藤伸二まで
       itogakiretatakoAyahoo.co.jp
          (*Aを@に変えてください)
posted by 野良人イトウ at 10:45| Comment(0) | 体験塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

<a href=体験塾ロゴ.jpg" src="https://itogakiretatako.up.seesaa.net/image/E4BD93E9A893E5A1BEE383ADE382B4-thumbnail2.jpg" border="0">
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。