スマートフォン専用ページを表示
22世紀型野良人の雑多な日常。
「ぐるりの暮らし製作所」「エコビレッジライフ体験塾」を主宰する野良人イトウの日々を綴ります。
プロフィール
名前:イトウシンジ
「暮らしを学ぶ・暮らしで遊ぶ」をテーマとして、『ぐるりの暮らし製作所』『エコビレッジライフ体験塾』を主宰しています。
自分の手でつくる暮らし、持続可能な暮らしを楽しみながら、一緒に未来を築きましょう。
http://www.kurashi-taiken.net/
いろんなイノチと生きている。
大切なのはきっと、Sence of Wonder!!
最近の記事
(01/22)
2022年のこと。
(04/30)
僕らの隔離生活
(04/16)
春が来ていました。
(03/10)
自給的暮らしと「価値」。
(01/19)
83歳、初めてのお引越し。
リンク集
エコビレッジライフ体験塾
創作団だいだらぼっち(仮)の越境型もののけ思考とその動向
最近のコメント
春が来ていました。
by イトウシンジ (04/29)
春が来ていました。
by 勘太郎 (04/23)
ふたつの不耕起栽培。
by ねこ (02/25)
大地と太陽の間で。
by イトウシンジ (04/15)
大地と太陽の間で。
by 佐藤裕介 (04/13)
<<
季節のズレ。
|
TOP
|
体験塾も発芽。
>>
2012年04月27日
新しい仲間。
新しいヒヨコ、来ました。
14羽。
いやー、もう可愛いですよ。
ぴよぴよ
だもの。
サーモつけて、35℃以上を保つようにしています。
ラベル:
鶏
【関連する記事】
後ろめたいこと。
追加のCoccoさん。
飼われるものたち。
向いていないんだな。
サヨウナラ。
posted by 野良人イトウ at 19:49|
Comment(0)
|
家畜
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
体験塾ロゴ
.jpg" src="https://itogakiretatako.up.seesaa.net/image/E4BD93E9A893E5A1BEE383ADE382B4-thumbnail2.jpg" border="0">
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日記
(378)
栽培
(126)
鶏
(72)
発酵
(64)
自給
(25)
思想
(118)
雑念
(53)
体験塾2013
(25)
チャルカクラブ
(5)
喰う
(43)
おしらせ
(2)
芸術
(33)
環境
(2)
家畜
(11)
住む
(31)
バイオトイレ
(7)
うた
(9)
加工
(13)
くらし
(24)
ヒョウタン
(13)
検索